-
焼鮎醤油120ml
¥570
焼鮎醤油の特徴 素材: 四万十川の清流で育った鮎を使用。鮎特有の香ばしさと旨味を活かしています。 製造方法: 鮎をそのまま炭火でじっくりと焼き上げた『焼鮎』から出汁を抽出し、本醸造醤油を合わせています。これにより、醤油のコクと鮎の風味が絶妙に調和し、深みのある味わいに仕上がっています。 味わい: 焼鮎の香ばしさが醤油にしっかりと溶け込み、まろやかで奥行きのある風味が特徴。和食はもちろん、さまざまな料理にアクセントを加える万能調味料です。 楽しみ方: 刺身や冷奴、焼き魚、煮物の隠し味として使うのはもちろん、卵かけご飯やお茶漬けにもよく合います。焼鮎の旨味が加わることで、普段の料理がワンランク上の味わいになります。 四万十川の自然の恵みを活かした、贅沢な一滴をぜひお楽しみください。
-
焼鮎醤油300ml
¥1,100
焼鮎醤油の特徴 素材: 四万十川の清流で育った鮎を使用。鮎特有の香ばしさと旨味を活かしています。 製造方法: 鮎をそのまま炭火でじっくりと焼き上げた『焼鮎』から出汁を抽出し、本醸造醤油を合わせています。これにより、醤油のコクと鮎の風味が絶妙に調和し、深みのある味わいに仕上がっています。 味わい: 焼鮎の香ばしさが醤油にしっかりと溶け込み、まろやかで奥行きのある風味が特徴。和食はもちろん、さまざまな料理にアクセントを加える万能調味料です。 楽しみ方: 刺身や冷奴、焼き魚、煮物の隠し味として使うのはもちろん、卵かけご飯やお茶漬けにもよく合います。焼鮎の旨味が加わることで、普段の料理がワンランク上の味わいになります。 四万十川の自然の恵みを活かした、贅沢な一滴をぜひお楽しみください。
-
焼鮎ゆずポン酢120ml
¥590
焼鮎ゆずポン酢の特徴 素材: 四万十川の清流で育った鮎と、高知県産の香り高い柚子を使用。焼鮎の旨味と柚子の爽やかな香りが絶妙に調和しています。 製造方法: 鮎をそのまま炭火でじっくりと焼き上げた『焼鮎』から出汁を抽出し、本醸造醤油と高知県産柚子果汁を合わせています。焼鮎の香ばしさに、柚子のさっぱりとした酸味が加わり、奥行きのある味わいに仕上げています。 味わい: まろやかな醤油のコクに焼鮎の風味が溶け込み、さらに柚子の爽やかな香りが引き立ちます。酸味と旨味のバランスが絶妙で、さっぱりとした後味が特徴です。 楽しみ方: 鍋料理や湯豆腐、焼き魚、冷しゃぶ、サラダのドレッシングとして。ポン酢の爽やかさと焼鮎の旨味が相まって、さまざまな料理を引き立てます。 四万十川の恵みを贅沢に閉じ込めた、特別なポン酢をぜひご堪能ください。
-
焼鮎ゆずポン酢300ml
¥1,180
焼鮎ゆずポン酢の特徴 素材: 四万十川の清流で育った鮎と、高知県産の香り高い柚子を使用。焼鮎の旨味と柚子の爽やかな香りが絶妙に調和しています。 製造方法: 鮎をそのまま炭火でじっくりと焼き上げた『焼鮎』から出汁を抽出し、本醸造醤油と高知県産柚子果汁を合わせています。焼鮎の香ばしさに、柚子のさっぱりとした酸味が加わり、奥行きのある味わいに仕上げています。 味わい: まろやかな醤油のコクに焼鮎の風味が溶け込み、さらに柚子の爽やかな香りが引き立ちます。酸味と旨味のバランスが絶妙で、さっぱりとした後味が特徴です。 楽しみ方: 鍋料理や湯豆腐、焼き魚、冷しゃぶ、サラダのドレッシングとして。ポン酢の爽やかさと焼鮎の旨味が相まって、さまざまな料理を引き立てます。 四万十川の恵みを贅沢に閉じ込めた、特別なポン酢をぜひご堪能ください。
-
四万十たまり醤油120ml
¥520
四万十たまり醤油の特徴 素材: 高知県四万十川流域で作られる伝統的な本醸造たまり醤油を使用。 製造方法: 熟成された本醸造たまり醤油は、濃厚でとろみがあり、コク深く仕上がります。 味わい: コクの深さととろみ、そしてほんのりとした甘味が特徴です。特に魚の臭みを消す効果があり、繊細な味を引き立てます。 楽しみ方: 四万十流域では、刺身醤油として欠かせない存在で、特にまぐろやイカなどの漬けにもおすすめ。煮物や焼き物にも使える万能な調味料です。 四万十川の自然の恵みが詰まった、深みのある味わいのたまり醤油をぜひお楽しみください。
-
四万十たまり醤油300ml
¥980
四万十たまり醤油の特徴 素材: 高知県四万十川流域で作られる伝統的な本醸造たまり醤油を使用。 製造方法: 熟成された本醸造たまり醤油は、濃厚でとろみがあり、コク深く仕上がります。 味わい: コクの深さととろみ、そしてほんのりとした甘味が特徴です。特に魚の臭みを消す効果があり、繊細な味を引き立てます。 楽しみ方: 四万十流域では、刺身醤油として欠かせない存在で、特にまぐろやイカなどの漬けにもおすすめ。煮物や焼き物にも使える万能な調味料です。 四万十川の自然の恵みが詰まった、深みのある味わいのたまり醤油をぜひお楽しみください。
-
焼鮎醤油1リットル
¥2,160
焼鮎醤油の特徴 素材: 四万十川の清流で育った鮎を使用。鮎特有の香ばしさと旨味を活かしています。 製造方法: 鮎をそのまま炭火でじっくりと焼き上げた『焼鮎』から出汁を抽出し、本醸造醤油を合わせています。これにより、醤油のコクと鮎の風味が絶妙に調和し、深みのある味わいに仕上がっています。 味わい: 焼鮎の香ばしさが醤油にしっかりと溶け込み、まろやかで奥行きのある風味が特徴。和食はもちろん、さまざまな料理にアクセントを加える万能調味料です。 楽しみ方: 刺身や冷奴、焼き魚、煮物の隠し味として使うのはもちろん、卵かけご飯やお茶漬けにもよく合います。焼鮎の旨味が加わることで、普段の料理がワンランク上の味わいになります。 四万十川の自然の恵みを活かした、贅沢な一滴をぜひお楽しみください。
-
海だしと川だし(化粧箱入り)【 005-091 焼き鮎 川だし 宗田節 御歳暮 海のだし dashi 出汁 ダシキット ダシ醤油キット 醤油 調味料 オリジナル 手土産 通販 うみのだし かわのだし お取り寄せ 鮎の出汁 焼き鮎だし 瓶詰 ギフト お歳暮 お返し 2024】
¥2,800
伝統の焼き鮎を使った川のダシと宗田ガツオを使った海のダシのセットです。 プレゼントとして魚介類の苦手でないお客様であれば、お返しや退職祝など丁度良い贈り物になります。 簡易包装の腹巻から承ります。どうぞお買い物の際の判断材料にしていただくと幸いです。 ■アレルゲン情報 小麦と大豆 ●商品内容 海のだし(宗田節のダシ醤油きっと)×1瓶 川のだし(焼き鮎のダシ醤油きっと)×1瓶 ※だしはダシキットです ●おススメ 使い切った焼き鮎はお酒のおつまみや、焼飯の具材と調味料に使ってください。 ●JANコード 4945820400912 ●保存方法:直射日光を避け常温で保存して下さい。開封後は要冷蔵、お早めにお召し上がり下さい。 ●川のダシ 四万十川流域に古くから伝わる製法『炭火無煙燻製法』にて、香りを逃さないようにまる1日じっくりと焼き上げたものが「焼鮎」です。香ばしさが特徴です。鮎は別名「香魚」とも呼ばれ香り豊かな魚として古来より日本人に親しまれた魚です。栄養面でも、鉄分やカルシウムを多量に含み、中性脂肪を低下させ血行をよくするEPAや脳の活性化に有効と言われるDHCなども含んでいます。鮎の香りとうま味を「ギュ」と封印しています。 ご家庭の醤油をそそいで1週間ほど置くだけでオリジナルのだし醤油ができあがります。繰り返し使えて、使った鮎は焼き飯や炊込みご飯の具材としてオススメです。柚子や唐辛子、にんにくで味をアレンジしたり、お酒を入れて骨酒風にもおすすめです。 お店の人は、数回醤油を注いでだしを抽出し終わった後に、醤油にたっぷり染み込んだ鮎を使って焼飯です。他の調味料は不要です。余計なものは要りません。塩分が高くなりがち、辛くなりすぎるのでご注意ください。 鍋料理の調味料としても相性バッチリです。 ●海のダシ 冷奴や卵かけご飯のかけ醤油にお勧めです。旨みがたっぷり出てきますので薄めてお吸い物や、炒めもの使うとだし要らずで簡単に調理ができます。継ぎ足して繰り返しつかえますので経済的です。昆布の切れ端や唐辛子等も一緒にいれて使うのも楽しみの一つです。
-
四万十こだわり醤油シリーズMini 120ml3種【005-018ガラス瓶 おしゃれ こだわり たまり 四万十 ポン酢 プレゼント ギフトセット ミニ 120? 母の日 父の日 2021 お返し 退職祝い お歳暮 ギフト お取り寄せ 焼き鮎 yakiayu soysauce bottled glass 】
¥1,650
コンパクトで可愛いミニサイズ登場です!!こちらの商品は120㎖です。 軽量化に依り持ち運びが便利になります。アウトドアなど活躍の場が増えました。凝った料理を作るときに是非お試し下さい。 手作りの本醸造醤油に、当地では高級な出汁である「焼き鮎」をベースとしたエキスを、巧く調和させた出汁醤油とポン酢のセットです。焼き鮎出汁の特徴は、食材の「まろやかさ」を引き出すことにあります。焼き鮎の香りとまろやかなコクが本醸造醤油に溶け込んで絶妙な味を醸し出します。 おススメの食べ方をご紹介させていただきます。 焼鮎醤油は料理の隠し味として「煮物」・「鍋物」・「麺類」などに最適です。 また、焼き魚・湯豆腐・刺身などのつけ醤油としてもよく合います。 ポン酢は、水炊き、湯豆腐、焼きなす、しゅうまい、ギョウザ、生野菜、あえ物などに最適です。 たまり醤油は四万十流域では主にさしみ醤油として使われます。甘目でトロリとした舌触りが特徴で、漬け丼の素として、刺身を漬けておけば漬け丼としてお召し上がりいただけます。お好みで生姜と一緒に魚を煮付ける際にもご利用いただけます。 一人暮らしの方にもお勧めのまろやかな舌触りの商品です。 弊社の取り寄せランキングでも徐々に人気が上がっております。 ●商品内容 焼鮎醤油 120㎖ × 1 焼鮎ゆずポン酢 120㎖ × 1 四万十たまり醤油 120㎖ × 1 ※特記事項 賞味期限:365日 内容量はそれぞれ120㎖です。 保存方法:常温 ■アレルゲン情報 小麦と大豆 ●JANコード 4945820400189
-
四万十こだわり醤油シリーズ 300ml【005-014ガラス瓶 四万十 こだわり ポン酢 たまり おしゃれ プレゼント ギフト セット 300ml 母の日 父の日 2021 お返し 退職祝い お歳暮 ギフト お取り寄せ 焼き鮎 yakiayu soysauce bottled glass large 】
¥3,200
手作りの本醸造醤油に、当地では高級な出汁である「焼き鮎」をベースとしたエキスを、巧く調和させた出汁醤油とポン酢のセットです。焼き鮎出汁の特徴は、食材の「まろやかさ」を引き出すことにあります。焼き鮎の香りとまろやかなコクが本醸造醤油に溶け込んで絶妙な味を醸し出します。 おススメの食べ方をご紹介させていただきます。 焼鮎醤油は料理の隠し味として「煮物」・「鍋物」・「麺類」などに最適です。 また、焼き魚・湯豆腐・刺身などのつけ醤油としてもよく合います。 ポン酢は、水炊き、湯豆腐、焼きなす、しゅうまい、ギョウザ、生野菜、あえ物などに最適です。 たまり醤油は四万十流域では主にさしみ醤油として使われます。甘目でトロリとした舌触りが特徴で、漬け丼の素として、刺身を漬けておけば漬け丼としてお召し上がりいただけます。お好みで生姜と一緒に魚を煮付ける際にもご利用いただけます。 通常価格3,240円(税込)のところ、敬老の日企画として2,592円(税込価格、送料別途)でのご提供です。新パッケージ変更に伴い、綺麗なガラス瓶で大きさも手頃で丁度良いギフトサイズで喜ばれます。 一人暮らしの方にもお勧めのまろやかな舌触りの商品です。 弊社の取り寄せランキングでも徐々に人気が上がっております。 本商品は、2019年に1年かけて従来の瓶より変更し、瓶の選択、デザインをデザイナーさんと一緒に開発し、2020年2月に大型展示会にて新作発表をしたところコロナウイルスの影響を受け、販売の動きが止まってしまいました。 現在、販売店さんも新規商品の採用が少なく、ルート拡販に苦戦しております。旧デザインよりお付き合いのある販売店さんはリピートさんも多く気に入ってくださっております。高知・四万十ならではの味を是非お愉しみ下さい。 ●商品内容 焼鮎醤油 300ml × 1 焼鮎ゆずポン酢 300ml × 1 四万十たまり醤油 300ml × 1 ※特記事項 賞味期限:365日 内容量はそれぞれ300mlです。 保存方法:常温 ■アレルゲン情報 小麦と大豆 ●JANコード 4945820400141
-
川のだし~焼鮎~
¥1,200
お年始や御歳暮向けギフトです。 熨斗対応も承りますのでお気軽にお問い合わせください。 四万十の焼鮎でオリジナル醤油が出来上がります。ご家庭の醤油を入れてしばらく置けばじっくり鮎から出る風味とまろやかさ、味がじんわり出てきます。お得なダシ?油キットです。 もう一方のボトルは宗田節のだし醤油キットです。 いわゆる鰹節からご家庭でお好みのダシ醤油を作る事が出来ます。 通販で醤油キットをお取り寄せして料理のアレンジの幅を是非とも広げましょう。 焼き鮎 (炭火無煙燻製仕上げ)は香ばしい風味が特徴です。 お酒のお供・酒の肴にもピッタリ、そして上質なダシが出ますのでお料理の幅が広がります。 四万十川流域の家庭で作られていた伝統的な保存食です。 独特の味わいに根強い人気があります。 おうちじかんで時間に余裕が出来たアナタにこそ贈りたい、そんな優しいお届け物です。 【 あゆだし 鮎 あゆのだし 通販 御礼 粗品 快気祝 見舞 焼き鮎 ダシキット ガラス瓶 手土産】 【使い方】 ①キャップを開け、中身を取り出す ②焼鮎を瓶に戻し、お好みの醤油を焼鮎が浸かる分入れる ③5日~1週間ほど冷蔵庫で楽しみに置いておく! ④出来上がり、卵かけご飯や、おひたし、うどんにかけるのがおすすめ。 香ばしい風味と鮎独特の上品な旨味が出てきます ⑤半分くらい無くなれば継ぎ足してください。 【よくある質問】 ●醤油をいれてどのくらいで使用できる? → 香りは先につくのですが味わいが出てくるのは5日ほどになりますのでしばらくお楽しみお待ちください。 ●何回くらい使用できるの? → 半分くらい減ったら継ぎ足したほうが味が長続きします。使用量にもよりますが皆様5~6回ほど約1年ほど使用いただいているようです。 ●使い終わった焼鮎は何かに使えないか? → 刻んで炒め物などにいれることで加熱により味わいが出てきますので最後までぜひご利用ください。 ●どんな醤油を入れればいい? → 弊社でいろいろ試しましたが醤油に旨味を乗せるものになりますのでどれも美味しくなっていました。だし醤油は、せっかくの出汁がぶつかることもありますのでご注意ください。お酢を半分いれて自家製ポン酢や、お酢だけで出汁酢にしてドレッシングにされる方もいらっしゃいます。
-
海のだし~宗田鰹~
¥950
ご家庭の醤油を入れてしばらく置けばじっくり鮎から出る風味とまろやかさ、味がじんわり出てきます。 お得なダシ醤油キットです。 こちらは宗田節のだし醤油キットです。 いわゆる鰹節からご家庭でお好みのダシ醤油を作る事が出来ます。 通販で醤油キットをお取り寄せして料理のアレンジの幅を是非とも広げましょう。 【 セット|四万十川の鮎|通販 父の日 母の日 御礼 粗品 快気祝 見舞 焼き鮎 ダシキット ガラス瓶】 【使い方】 ①キャップを開け、中身を取り出す ②宗田節2本を瓶に戻し、お好みの醤油を宗田節が浸かる分入れる ③5日~1週間ほど冷蔵庫で楽しみに置いておく! ④出来上がり、卵かけご飯や、おひたし、チャーハンにかけるのがおすすめ。 薄めてお吸い物にも。出汁がすでに出ているので料理も時短! ⑤半分くらい無くなれば継ぎ足してください。 【よくある質問】 ●醤油をいれてどのくらいで使用できる? → 香りは先につくのですが味わいが出てくるのは5日ほどになりますのでしばらくお楽しみお待ちください。 ●何回くらい使用できるの? → 半分くらい減ったら継ぎ足したほうが味が長続きします。使用量にもよりますが皆様5~6回ほど約1年ほど使用いただいているようです。 ●使い終わった宗田節は何かに使えないか? → 刻んで炒め物などにいれることで加熱により味わいが出てきますので最後までぜひご利用ください。 ●どんな醤油を入れればいい? → 弊社でいろいろ試しましたが醤油に旨味を乗せるものになりますのでどれも美味しくなっていました。だし醤油は、せっかくの出汁がぶつかることもありますのでご注意ください。お酢を半分いれて自家製ポン酢や、お酢だけで出汁酢にしてドレッシングにされる方もいらっしゃいます。